You are using an outdated browser. For a faster, safer browsing experience, upgrade for free today.

なぜか好かれる人の特徴4つ。あなたは当てはまる?

まわりから好かれる人には、どんな特徴があるのでしょう? 飛び抜けたルックスや特技があるわけではないのに、その人がいるだけで気分が華やいだり、場の雰囲気が和んだり。

そばにいると心地いい人には、つい好感をもってしまいますよね。周囲に人が集まるのもうなずけます。「自分も、好感度が高い人になりたい!」と思いませんか?

好かれる人にはどんな特徴があるのか、好感をもたれる人間になる具体的な方法とともにご紹介しますね。

  • 好かれる人間になるには
  • 感謝の伝え方を工夫する
  • 外見の印象をよくする
  • まわりから好かれる人の特徴

    まずは、不思議と周囲から好かれる人の特徴を説明していきます。

    聞き上手

    聞き上手な人は、好かれやすいものです。相づちを打ちながら、興味深そうにじっと耳を傾けてくれる……そんな人がいたら嬉しくなり、つい語りすぎてしまうかも。

    世界的ベストセラー『人を動かす』の著者、デール・カーネギー氏は、「人に好かれる原則」のひとつに「聞き手に回る」を挙げました。カーネギー氏自身の体験が根拠です。

    カーネギー氏自身はほとんどしゃべらず、一心に傾聴しただけ。話を聞いてもらった相手は、ほかの人にカーネギー氏のことをさんざんほめちぎったそうです。

    聞き役に回るだけで、なぜ好印象を与えられたのでしょう? カーネギー氏によると、話に心から興味をもっていることが伝わる聞き方は、「私たちが誰にでも与えることのできる最高の賛辞」なのだとか。

    聞き上手な人は、「この人は自分を認めてくれる」と信頼され、好感をもたれやすいのです。

    名前を覚えるのが得意

    名前を覚えるのが得意なため、好印象をもたれる人もいます。一度会っただけの相手に名前を呼んでもらえたら、「覚えてくれていたんだ!」と嬉しくなりますよね。

    カーネギー氏は、人に好かれる原則のひとつに「名前を覚える」を挙げ、次のように説いています。

    (引用元:デール・カーネギー 著, 山口博 訳(2016),『人を動かす(文庫版)』, 創元社. 太字による強調は編集部が施した)

    「名前は当人にとって最も快い、最も大切な響きを持つ言葉であることを忘れない」ことが大切なのだとか。人間にとって名前はとても大事なもの。自分の名前を覚えてもらうことで、存在が尊重されているように感じるのです。

    感謝の気持ちを伝える

    ちょっとした親切にも「ありがとう」と言ってくれる人がいたら、心がポッと温かくなりませんか?

    周囲に好かれる人は、相手が自分にしてくれたことを記憶し、心から感謝の気持ちを伝えるものです。「ありがとうございました」とそっけなく言うだけでは、社交辞令とみなされ、相手に響かないかもしれません。

    コミュニケーションの専門家・桑野麻衣氏によると、感じのいい人は伝え方を工夫しているのだとか。誰に・何を感謝するのか明確にし、そのときだけでなく過去のぶんの感謝も加えるそうです。

    「〇〇さん、この前メールした件も対応してくれてありがとうございました。いつも助かってます!」と言われたら、感謝の気持ちが伝わってきますよね。昔のことまで覚えていてくれる相手を、「いい人だな」と感じるのではないでしょうか。

    好かれる人は、誰かに感謝した出来事をちゃんと覚えていて、まめに「ありがとう」と伝えるよう心がけているのです。

    清潔感がある

    清潔感がある外見だと、好感を抱かれやすいもの。脳科学者の中野信子氏は、「見た目が少しでもいいほうが得」な理由として「ハロー効果」を挙げ、次のように説明しています。

     なぜか好かれる人の特徴4つ。あなたは当てはまる?

    (引用元:中野信子(2012),『世界で通用する人がいつもやっていること―世界で活躍する脳科学者が教える!』, アスコム.)

    ハロー効果の根拠は、アメリカの心理学者、レオナルド・ビックマン氏による実験です。

    1. 電話ボックス内に10セント硬貨を置いておく
    2. 誰かがボックスに入ったあと、「10セント硬貨がなかったか?」と尋ねる

    ちゃんと応答して10セントを返してくれた割合は、質問者の身なりによって大きく変わりました。身なりがきちんとしていた場合は8割弱、汚なかった場合は3割強だったのです。清潔感のある外見だと、「きちんとした人だ」と判断され安心感を与えるため、好意的に接してもらえるのでしょう。

    好かれる人には、近くにいるだけで嬉しくなったりリラックスできたりなど、周囲をポジティブな気分にしてくれるという特徴があるのですね。

    好かれる人間になるには

    「好かれる人の特徴」を4つご紹介しました。これらの特徴を身につけるには、どうすればいいでしょう? ここからは、好かれる人間になる方法を解説していきます。

    相づちを工夫する

    好かれる人は、聞き上手です。「人の話を聞くのが苦手……」という方は、相づちを工夫してみませんか?

    フリーアナウンサーの魚住りえ氏によると、「聞くのが上手な人」と「そうでない人」の違いは、相づち。魚住氏は、好感度が上がる相づちのパターンを次のように紹介しています。適宜使い分けてみてください。

    魚住氏によると、「自分の相づちの傾向を知ることは、上手な聞き方の第一歩」。許可を得て会話を録音してみましょう。自分の相づちを把握し、上のパターンと異なる点があれば直していきます。

    「ちゃんと自分の話を聞いてくれる人だ」と相手から信頼され、好かれる人になるために、「相づち磨き」をしていきましょう。

    名前と見た目の印象を結びつける

    人の名前を覚えられるようになれば、好感度をアップさせられます。でも、顔と名前を一致させるのは意外と難しいですよね。

    記憶力競技の日本記録保持者・平田直也氏によると、人の顔と名前が覚えにくいのは「その顔の人がその名前である必然性がないから」。そんな平田氏が編み出した記憶術が「タグづけ法」です。

    タグとは、相手の印象をひとことで表すもの。タグづけ法とは、見た目の印象と名前を結びつけて覚えるテクニックです。

    1. 見た目の印象をひとことで表す

    まず、相手の外見の印象から「タグ」を考えます。

    【例】

    名前:白井さんタグ:色白、背が高い、〇〇さんに似ている

    複数考えたタグから、ひとつに決めましょう。「もう一度その人に会ったら、再び同じタグをつけるだろう」と思うものを選んでください。

    2. ストーリー法でタグと名前を結びつける

    「ストーリー法」とは、覚えたいものを物語にし、まとめて記憶するテクニック。連想ゲームの要領で進めます。

    スタート(タグ)→ゴール(名前)が一本道なら、どんな連想でもかまわないそうです。

    【例】

    色白な人 ↓色が白いといえば、白井さん

    3. タグを思い出し、ストーリーを再生する

    次に会ったときは、相手の外見を見て、タグづけしたかどうか思い出しましょう。タグづけした覚えがあれば、相手の印象をひとことで表してみます。

    最初につけたタグと同じ印象をもてれば、自動的にストーリーが再生され、名前を思い出せるというわけです。

    【例】

    「色白の人だな……。あ、色が白いといえば白井さんだ!」

    以上が、見た目の印象と名前を結びつけて記憶するテクニックです。人の名前を覚えるのが苦手なら、ぜひお試しください。

    感謝の伝え方を工夫する

    うまく感謝の気持ちを伝えられる人は、好かれやすいもの。目を合わせて笑顔で「ありがとう」と言われたり、「先日の〇〇の件、ありがとうございました」と過去のことまで感謝されたりしたら、「気遣いのできる人だなあ」と感じますよね。

    前出の桑野氏によると、感じよく思われるには、相手の心に届くよう感謝を表現する必要があるのだとか。対面でもメールでも、「誰に」「何を」感謝しているのか明確に表現するのが重要だそうです。

    桑野氏自身、仕事のメールで「〇〇さん、お忙しいなかご対応いただき、誠にありがとうございました」と伝えていたのだとか。すると、メールのやり取りのみだった人から、「会う前から、桑野さんはとても丁寧な人だなと思っていましたよ」と好意的な言葉をかけてもらえたそうです。

    対面やメール、電話でも、「誰に」「何を」感謝しているのか伝えることで、「ありがとう」が血の通った言葉になります。好感をもたれる人は、相手の心に響くよう感謝を表現しているのです。

    外見の印象をよくする

    人に好かれたいのなら、外見の印象にも気を配りましょう。清潔感のある身なりをすることで、「きちんとした人」だと認められ、信用されやすくなります。

    前出の中野氏によれば、「実力が同じだったら外見がいいほうが勝ち」。自分がよく見える髪型・服装を研究したり、魅力的に見える表情を鏡の前で練習したりするといいそうです。

    中野氏自身、20代前半は、自分の外見が好感をもたれないと悩んでいたのだとか。感じよくする方法を考えるうち、「相手の求める人物像」を目指し始めたそうです。

    「あの人が信頼するのは、どんな外見の人間だろう?」と考えてみましょう。「誠実で賢そうな人」だと想定したなら、シンプルで清潔感のある服装・髪型が効果的ではないでしょうか。華美な服装は避けたほうがよさそうですよね。

    「もしかして、外見で損しているかも……?」と感じたら、「好かれる人の特徴」をまねてみてはいかがでしょう?

    ***「好かれる人」の特徴は、さりげない気遣いで安心感や信頼感を与え、周囲の人を心地よくさせること。この記事を参考に、振る舞いや身だしなみを工夫してみてくださいね。

    (参考)中野信子(2012),『世界で通用する人がいつもやっていること―世界で活躍する脳科学者が教える!』, アスコム.デール・カーネギー 著, 山口博 訳(2016),『人を動かす(文庫版)』, 創元社.鈴木勝彦 編(2017),『人に好かれる心理テクニック―心を操るプロに学ぶ 恋愛でも仕事でも気になる人を振り向かせる』, プレジデント社.魚住りえ(2017),『たった1分で会話が弾み、印象まで良くなる聞く力の教科書』, 東洋経済新報社.桑野麻衣(2018),『好かれる人の話し方、信頼される言葉づかい―思わずマネしたくなる』, インプレス.平田直也(2019),『世界最強記憶術 場所法』, ディスカヴァー・トゥエンティワン.東洋経済オンライン|「名前」をなかなか覚えられない人へ記憶のコツ

    【ライタープロフィール】上川万葉法学部を卒業後、大学院でヨーロッパ近現代史を研究。ドイツ語・チェコ語の学習経験がある。司書と学芸員の資格をもち、大学図書館で10年以上勤務した。特にリサーチや書籍紹介を得意としており、勉強法や働き方にまつわる記事を多く執筆している。