You are using an outdated browser. For a faster, safer browsing experience, upgrade for free today.

LINEのトーク履歴をバックアップする方法 - 引き継ぎに必須の準備

LINEのバックアップは機種変更や初期化後の復元に必要

スマホを機種変更したときや、スマホの故障や不調で初期化したとき、いきなりLINEアカウントの移行作業を行っても、トーク履歴は引き継がれません。トーク履歴を元通りに復元するには、あらかじめバックアップデータを保存しておくことが必要です。LINEのトーク履歴には、仕事やプライベートでの大切なやり取りが残されています。しっかりバックアップしておきましょう。

LINEのトーク履歴をバックアップする方法

LINEのトーク履歴をバックアップする方法を説明します。LINEの「設定」にある「トーク」から行います。iPhoneとAndroidでは保存先が異なりますので、それぞれ説明します。

iPhoneでLINEのトーク履歴をバックアップをするには、Appleのクラウドサービス「iCloud」を利用します。トーク履歴はiCloudに保存され、iCloudから復元されます。

うまくバックアップできない場合は、iPhoneの「設定」画面に入り、「自分のユーザー名」から「iCloud」に進んで「iCloud Drive」をオンにすると同時に、空き容量があるか確認しましょう。

AndroidスマホでLINEのトーク履歴をバックアップをするには、Googleのクラウドサービス「Googleドライブ」を利用します。Googleドライブの空き容量を確保しておきましょう。

LINEのトーク履歴をバックアップする方法 - 引き継ぎに必須の準備

スマホの故障や紛失はいつ起こるかわかりません。定期的に自動でバックアップするように設定しておくと安心です。iPhone、Androidそれぞれ、LINEアプリのホーム画面から「設定」→「トーク」→「トークのバックアップ」または「トーク履歴のバックアップ・復元」に進み、以下の手順で設定します。

写真や動画のバックアップには「アルバム」や「Keep」を活用

トーク履歴を保存すれば、トークでやり取りした写真や動画、音声データもバックアップされると考えてしまいますが、実はバックアップされるのは会話文のみ。それ以外のデータはLINEのアルバム機能やKeep機能を使って保存しましょう。

LINEの「アルバム」は、トークルームにある写真や動画を保存できる機能です。機種変更してもアルバムが保存されるため、新たなスマホでもトークルームから参照できます。

【関連記事】LINEアルバムの作り方~何枚まで投稿できる?

「Keep」は、自分だけが見られる保存機能です。テキスト、画像、動画、リンクなどもLINEに保存できます。機種変更しても、LINEアカウントを引き継げば、Keepに保存したデータを新しいスマホで閲覧できます。

【関連記事】LINE Keepの賢い使いかた

機種変更時にLINEのトーク履歴を引き継ぐ方法

バックアップしたLINEのトーク履歴は、スマホを機種変更した際に使用します。Androidでは、LINEアカウントの引き継ぎ作業を進めていくと、トーク履歴を復元するステップが現れます(この記事冒頭の画面)。iPhoneでは、iPhone本体の引き継ぎが完了して、LINEに再ログインすると、自動的にトーク履歴も復元されます。詳しくは下記の関連記事をご参照ください。

【関連記事】LINEを引き継ぐ方法、機種変更したときの準備と移行手順

LINEのバックアップを復元する方法

自動バックアップ機能を使うなどして、こまめにトーク履歴を保存しておけば、誤って大事なトークを削除してしまったときに、バックアップ時の状態にトークルームを復元することができます。

ただし、LINEのトーク履歴復元は、iPhoneとAndroidで手順も仕組みも異なるなど複雑です。iPhoneでは、LINEアプリを再インストールしてログインする過程でトーク履歴を復元。Androidでは、LINEアプリの「トーク履歴のバックアップ・復元」画面で「復元する」をタップします。

まとめ

つい後回しにしがちなLINEのバックアップですが、ある日トーク履歴がすべて消えてしまったら大変です。自動バックアップを設定して、万が一に備えておいてくださいね。

すずきともこ

ITジャーナリスト・スマホ安全アドバイザー。SNSやスマホなど、身近なITに関する記事を執筆。10代のスマホカルチャーに詳しく、女子高生とプリクラにも出かける。趣味はへんてこかわいいiPhoneケース集め。著書は「親子で学ぶスマホとネットを安心に使う本」(技術評論社)など20冊を超える。