格安SIM事業者の中には4G/5G通信に対応したタブレットデバイスを販売しているところがあり、安価にタブレットを使用したい人におすすめです。
タブレットデバイスはデータ通信専用プランで運用できるため、音声通信付きのプランより安価に使えます。
この記事では、タブレットをセット販売している格安SIM事業者とセット販売はしていないものの持ち込み契約するのにおすすめの格安SIM事業者をみていきましょう。
外出時にタブレットを使う機会が多い人に向いているので、ぜひ参考にして自分の利用スタイルに合った格安SIM事業者を選んでください。
※本記事中の価格は全て税込表示
目次トップ画像引用元:
UQモバイルで10,000円相当がお得になるキャンペーン実施中!
「くりこしプランL +5G」をeSIMで契約した場合、さらに8,000円相当のau PAY残高をゲットできます。UQモバイル公式サイトを見るタブレットを格安SIMで運用する方法は2つ!
画像引用元:
格安SIMでタブレットを使う方法は、大きく分けて以下の2種類があります。
格安SIMでタブレットを運用する方法それぞれの運用方法について詳しくみていきましょう。
格安SIM事業者でタブレットを販売している場合、回線契約とセットでデバイスを購入可能です。
スマホのセット購入と同様の手続きなので、新たに契約するのと同時にタブレットを購入したいと思っている人はこの方法を検討してみましょう。
格安SIM事業者でも20,000円~30,000円程度の格安タブレットが販売されているところがあるため、安くタブレットを使いたい人におすすめです。
安価に販売されている分スペックが低いものも多いので、タブレットを購入する目的を考えて快適に使えるか判断してから購入しましょう。
メーカーの公式オンラインショップや中古ショップで購入したり、以前使っていたタブレットをそのまま使ったりするなど、自分でデバイスを用意することも可能です。
その場合は、格安SIM事業者とSIMカードのみ契約する手続きを行い、契約したSIMカードをタブレットに差し込んで使うという流れになります。
eSIMに対応している格安SIM事業者で、持ち込むタブレットも対応しているなら開通が早いeSIMもあわせてご検討ください。
タブレットの購入と回線契約を別々に行う必要がある分手間がかかりますが、この方法ならiPadなど格安SIMで取り扱いのない自分の好きな機種を使えます。
【2022年最新】iPadにおすすめの格安SIMランキング|セット購入はできる?タブレット端末をセット購入できるおすすめ格安SIM
次に、タブレットをセットで購入できる格安SIMを5社ピックアップしました。
それぞれの料金プランやサービスの特徴について紹介するので、是非チェックしてください。
タブレット端末をセット購入できるおすすめ格安SIMそれぞれの格安SIM事業者の特徴をしっかり押さえ、自分のニーズにピッタリのところを契約しましょう。
画像引用元:
mineoの料金プランは下記の通りです。
なお、下記の料金表はシングルプラン(データ通信のみ)のもので、タブレット向けにピッタリです。
項目 | Aプラン(au) | Dプラン(ドコモ) | Sプラン(ソフトバンク) |
---|---|---|---|
1GB | 880円 | ||
5GB | 1,265円 | ||
10GB | 1,705円 | ||
20GB | 1,925円 | ||
5G通信オプション | 220円 |
mineoはドコモ・au・ソフトバンクの3キャリアの回線に対応しており、キャリアによって料金が変わることはありません。
また、家族や友人とパケットをシェアできる「パケットギフト」や、同じmineoユーザー同士でシェアできる「フリータンク」といったユニークなサービスもあり、うまく活用すれば便利に使えます。
余った通信量は他の人に分け与え、足りなくなった時はもらえるので、通信量を無駄なく使うことができます。
mineoで販売しているタブレットデバイスは以下のとおりです。
mineoで販売しているタブレットこの2つのタブレットはいずれも5G通信には非対応です。
また、比較的安価なエントリーモデルのタブレットなので、スペックが自分が想定している用途に適しているかをチェックしてから購入しましょう。
mineo公式サイトを見る画像引用元:
IIJmioの料金プランは下記の通りです。
IIJmioではドコモ回線とau回線を提供していますが、mineoと同様にキャリアによって料金が変わることはありません。
項目 | 音声 | SMS | データ | eSIM |
---|---|---|---|---|
2GB | 858円 | 825円 | 748円 | 440円 |
4GB | 1,078円 | 1,045円 | 968円 | 660円 |
8GB | 1,518円 | 1,485円 | 1,408円 | 1,100円 |
15GB | 1,848円 | 1,815円 | 1,738円 | 1,430円 |
20GB | 2,068円 | 2,035円 | 1,958円 | 1,650円 |
詳細 | IIJmio公式サイト |
タブレットを仕様する場合は、基本的に「データプラン」を契約することになります。
4GBまでなら1,000円/月以下で使えるので、安価に運用したい人は必見です。
複数回線の契約を検討している人には、プラン間でデータ容量をシェアできる「データ容量シェア機能」を契約するのもおすすめです。
一例として、2GBプラン・8GBプラン・20GBプランの3回線でこの機能を契約すると、合計30GBを3回線で使用することがあります。
複数デバイスを所有している場合や家族で使う場合は、うまく活用すればよりお得に使えるでしょう。
なお、1契約で複数のSIMを発行して容量をシェアすることはできないので注意してください。
IIJmioで販売しているタブレットデバイスのうち、在庫が安定しているものは以下のとおりです。
IIJmioで販売しているタブレットこのタブレットはSnarpdragon 730Gを搭載したミドルレンジモデルです。
ある程度重いアプリでも快適に動作するので、ぜひチェックしてみてください。
IIJmio公式サイトを見る画像引用元:
イオンモバイルの料金は以下のとおりです。
今回は、タブレットで使用するのに最適な「データプラン」の料金を紹介します。
データ容量 | データプラン |
---|---|
500MB | 528円 |
1GB | 528円 |
2GB | 748円 |
3GB | 858円 |
4GB | 968円 |
5GB | 1,078円 |
6GB | 1,188円 |
7GB | 1,298円 |
8GB | 1,408円 |
9GB | 1,518円 |
10GB | 1,628円 |
12GB | 1,738円 |
14GB | 1,848円 |
20GB | 1,958円 |
30GB | 3,938円 |
40GB | 5,038円 |
50GB | 6,138円 |
公式サイト | イオンモバイル公式サイト |
データ容量が細かく分かれているので、必要に応じて最適な容量で契約しやすいのがメリットです。
10GBまでは1GB刻みで用意されており、1GBあたり100円~200円で追加できます。
イオンモバイルはau回線とドコモ回線を提供しているので、タブレットの対応バンドにあわせて最適なほうを選ぶことが大切です。
販売されているタブレットは以下のとおりです。
イオンモバイルのタブレットこちらはエントリーモデルのタブレットですが、ブラウジングなどの一般的な動作でストレスを感じることはありません。
ビジネス向けや簡単な操作のみに限るなら十分に使えるので、ぜひ検討してみてください。
イオンモバイル公式サイトを見るタブレットを持ち込む際のおすすめ格安SIM
画像引用元:
すでに持っているタブレット使いたいときや、セット販売されていないものを使いたいときは、SIMのみ契約するのもおすすめです。
そこで、ここからはSIMのみ契約するときに検討したい格安SIM事業者を紹介します。
以下の5事業者を紹介しますので、ぜひ自分に合ったところがないかチェックしてみてください。
タブレットを持ち込む際のおすすめ格安SIM今回は通信品質が高いところやユニークなサービスを提供しているところなどを厳選しています。
ワイモバイルの料金プランは下記の通りです。
以前はタブレット向けのデータプランが提供されていましたが、2021年8月17日に提供を終了しています。
したがって、タブレットでも以下のスマホ向けプランを契約する必要があります。
項目 | シンプルS | シンプルM | シンプルL |
---|---|---|---|
基本料金 | 2,178円 | 3,278円 | 4,158円 |
データ通信量 | 3GB | 15GB | 25GB |
国内通話 | 10分以内無料 | ||
詳細 | ワイモバイル公式サイト |
ワイモバイルは、ソフトバンクと同じくソフトバンク株式会社が運営している格安SIMで、ソフトバンクの回線を大手キャリアとほぼ同じ品質で利用できます。
そのため、通信品質の高さに定評があり、通信速度を重視したい人にもぴったりな格安SIMです。
ワイモバイルオンラインショップでタブレットデバイスは一切販売されていません。
ワイモバイル公式サイト画像引用元:
UQモバイルの料金プランは下記の通りです。
UQモバイルも以前はデータプランを提供していましたが、2021年3月31日で新規受付を終了しています。
項目 | くりこしプランS+5G | くりこしプランM+5G | くりこしプランL+5G |
---|---|---|---|
データ容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
基本料金 | 1,628円 | 2,728円 | 3,828円 |
通話料 | 22円/30秒 | ||
国内通話定額 | 無し※オプションで選択可能 | ||
詳細 | UQ mobile公式サイト | ||
自宅セット割 | -638円 | -638円 | -858円 |
増量オプションII(1年間無料) | 550円 | ||
月額料金 | 990円〜 | 2,090円〜 | 2,970円〜 |
UQモバイルはauのサブブランドとして提供している回線なので、基本的な回線品質はauと同等です。
ワイモバイルと同様、通信速度を重視したい人にぴったりです。
なお、くりこしプランSは低速時の通信速度が最大300kbps、くりこしプランM/くりこしプランLは1Mbpsなのでこの差にも注意しましょう。
タブレットデバイスのセット販売はありません。
1万円キャッシュバック実施中!UQモバイル公式ショップを見るトップ画像引用元:
OCN モバイル ONEの料金プランは下記の通りです。
データSIMにはSMSに対応しているものとしていないものがあるため、必要に応じて適切なほうを選んでください。
データSIM | 料金 |
---|---|
3GB | 990円 |
6GB | 1,595円 |
12GB | 2,970円 |
20GB | 4,950円 |
30GB | 7,425円 |
詳細 | BIGLOBEモバイル公式サイト |
光回線サービスであるOCN光とセットで契約すると、上記の料金からさらに220円割引されます。
ドコモ回線をメインで扱う格安SIMの中でも通信品質に定評があるので、ドコモ回線を使いたい人におすすめです。
また、全国80,000ヶ所以上で使える無料Wi-Fiサービスもあるので、外出先で通信量を気にすることなくタブレットを利用することができます。
OCNモバイルONE公式サイトを見る画像引用元:
LinksMateの料金プランは以下のとおりです。
通信容量が細かく分かれていて、100MBから1TBまで幅広く用意されています。
データ通信容量 | データ通信のみ | 音声+SMS+データ通信 |
---|---|---|
100MB | 165円 | 517円 |
200MB | 275円 | 627円 |
300MB | 308円 | 660円 |
400MB | 330円 | 682円 |
500MB | 363円 | 715円 |
1GB | 385円 | 737円 |
2GB | 418円 | 770円 |
3GB | 550円 | 902円 |
4GB | 726円 | 1,078円 |
5GB | 858円 | 1,210円 |
6GB | 990円 | 1,342円 |
7GB | 1,111円 | 1,463円 |
8GB | 1,254円 | 1,606円 |
9GB | 1,353円 | 1,705円 |
10GB | 1,518円 | 1,870円 |
12GB | 1,738円 | 2,090円 |
14GB | 1,958円 | 2,310円 |
16GB | 2,178円 | 2,530円 |
18GB | 2,398円 | 2,750円 |
20GB | 2,618円 | 2,970円 |
22GB | 2,805円 | 3,157円 |
24GB | 2,992円 | 3,344円 |
26GB | 3,179円 | 3,531円 |
28GB | 3,366円 | 3,718円 |
30GB | 3,553円 | 3,905円 |
34GB | 3,927円 | 4,279円 |
40GB | 4,488円 | 4,840円 |
50GB | 5,148円 | 5,500円 |
60GB | 5,808円 | 6,160円 |
80GB | 6,908円 | 7,260円 |
100GB | 7,953円 | 8,305円 |
140GB | 9,933円 | 10,285円 |
200GB | 12,903円 | 13,255円 |
300GB | 17,875円 | 18,227円 |
400GB | 22,550円 | 22,902円 |
600GB | 31,900円 | 32,252円 |
800GB | 40,700円 | 41,052円 |
1TB | 49,500円 | 49,852円 |
LinksMateにはカウントフリーオプションが用意されており、追加で550円/月を支払うことで対象コンテンツに係る通信量のカウントが90%OFFになります。
対象コンテンツには、グランブルーファンタジーなどの人気ゲームやU-NEXTなどのVoDサービス、InstagramなどのSNSがあるので、これらをよく利用する人ならより便利に使えるでしょう。
タブレットでゲームなどのエンタメを中心に楽しみたい人は、ぜひチェックしてみてください。
なおタブレットのセット販売は取り扱っていないため、ドコモ回線に対応したものを持ち込んで契約しましょう。
画像引用元:
BIGLOBEモバイルの料金プランは下記の通りです。
以下の料金表はタブレットで使うことが多いデータSIMのものになっています。
項目(音声通話SIM) | 料金 |
---|---|
1GB | 1,078円 |
3GB | 1,320円 |
6GB | 1,870円 |
12GB | 3,740円 |
20GB | 5,720円 |
30GB | 8,195円 |
エンタメフリー・オプション | 308円 |
通話料※アプリ利用時 | 9.9円/30秒 |
10分かけ放題(通話パック90) | +913円 |
3分かけ放題(通話パック60) | +660円 |
詳細 | BIGLOBEモバイル公式サイト |
BIGLOBEモバイルの人気のポイントは、YouTubeなどの人気動画・音楽アプリの通信量がノーカウントになる「エンタメフリー・オプション」です。
データSIMなら月額1,078円を追加すると使えるので、動画やゲームなどをよく利用する人はぜひ活用しましょう!
以前はタブレットデバイスのセット販売も行っていましたが、取り扱いを終了しています。
BIGLOBEモバイル公式サイトを見るタブレットで使う格安SIMを選ぶ際のポイント
画像引用元:
次に、タブレットを使う格安SIMをどのように選ぶといいのかをみていきましょう。
タブレットで使う格安SIMを選ぶポイントそれぞれのポイントについて、下記にて詳しく解説していきます。
格安SIMでは、ドコモ・au・ソフトバンクの回線のいずれかを利用できます。
自分が現在使っているタブレットがキャリアで購入したものであれば、購入したキャリアと格安SIMで使う回線が一致していればSIMロック解除せずに使える可能性が高いです。
念のため、事前に「動作確認済み端末」を確認するようにしましょう。
SIMフリーデバイスの場合はバンドが対応していれば高確率で使えますが、動作確認済みリストに乗っていない場合はトラブルが発生してもサポートを受けられません。
タブレットで使いたい通信容量に合ったプランがあるかどうかを判断基準にするのもおすすめです。
Wi-Fiメインで使う場合は1GBや3GBなどの小容量プランでも問題ありませんが、動画や音楽、ゲームなどたくさんネットを使いたい人は10GB以上あった方が安心です。
10GB以上の大容量プランを取り扱っている格安SIMを選ぶようにしましょう。
格安SIMによってキャリアから借りている帯域幅が異なるので、通信速度の速さや安定性に大きな差があります。
料金を安くするために帯域幅を絞っていることがほとんどなので、通信が集中しやすい時間帯は遅くなるのが基本です。
特に平日12:00~13:00の1時間は極端に遅くなるので、この時間に使う機会が多い人は注意してください。
通信速度が安定したところを選びたいなら、MNOの回線をそのまま使用しているサブブランド(ワイモバイル・UQモバイル)がおすすめです。
【2022年最新】タブレットおすすめランキング|人気10機種をスペック・価格で比較格安SIMで利用するのにおすすめタブレット端末4選
画像引用元:
格安SIMで回線契約のみを締結してタブレットを持ち込もうと考えている場合は、自分の使い方に合ったものを選ぶことが大切です。
そこで、ここからは格安SIMで使うのにおすすめのタブレットを紹介します。
セット販売されているタブレットについてもあわせて解説するので、格安SIMでセット購入しようと考えている人も必見です。
今回紹介するタブレットは以下のとおりです。
おすすめのタブレット4選それぞれの特徴をチェックしていきましょう。
画像引用元:
日本国内で正規販売されているタブレットの中でもスペックが高く、安定して使えるのがiPadシリーズです。
以下のタブレットが販売されています。
国内販売されているiPadシリーズこれらのデバイスのうち、iPad ProとiPad miniは5G通信に対応しています。
SIMを挿して利用することを考えているなら、必ず「Cellularモデル」を購入してください。
Wi-FiモデルはSIMを挿せないため、格安SIM事業者の回線に接続して使えません。
iPadシリーズのポイントデバイスによって価格差は大きいものの、いずれもハイスペックなものになっているので最も安価な無印iPadでも快適に利用使用できます。
タブレット選びで迷ったらiPadを購入するといいでしょう。
画像引用元:
Lenovo Tab M8の特徴は以下のとおりです。
Lenovo TAB M8のポイント安価でそれなりに使えるタブレットを探している人や、ファミリーでの利用を検討している人にピッタリです。
8インチと小型のタブレットなので、携帯性を重視する人もストレスなく使えるでしょう。
オーディオやディスプレイにもこだわっているので、エンタメ専用機としてもピッタリです。
画像引用元:
HUAWEI MediaPad M5 liteのポイントは下記の通りです。
HUAWEI MediaPad M5 liteのポイント以前から格安SIM事業者で取り扱われることが多く、イオンモバイルとmineoの2社で取り扱っているタブレットです。
価格は格安SIMによって異なりますが、最も安価なのはイオンモバイルです。
8インチとコンパクトサイズで、尚且つ310gという軽量ボディなので、片手でも気軽に使えるでしょう。
1,080p解像度の動画のストリーミング再生が可能であり、なおかつ音質にもこだわっているので、音楽や映画・ドラマをタブレットで楽しみたい人にも最適です。
画像引用元:
NEC LAVIE T11 T1195/BASの特徴をまとめると以下のとおりです。
NEC LAVIE T11 T1195/BASのポイントNEC LAVIE T11 T1195/BASはエンタメ・ゲーム用のタブレットにおすすめです。
高解像度の有機ELディスプレイとハイクオリティなオーディオを搭載しているので、映像や音楽を楽しみたい人に向いています。
格安SIM事業者でセット販売されているタブレットの中では高価なデバイスですが、その価値は十分にあるといえるでしょう。
ほかにもおすすめのタブレットについて知りたい人は、以下の記事もチェックしてみてください。
【3万円以下】安いタブレットおすすめ10選|コスパが最強な機種はこれ!タブレットを格安SIMで運用する手順
画像引用元:
次に、タブレットを格安SIMで運用する時の具体的な手順について解説していきます。
タブレットを自分で用意する場合と、格安SIMでセット購入する場合の2パターンを紹介するので、利用形態に応じて契約手続きを進めてください。
タブレットを自分で用意しSIMのみ契約する場合は、事前にタブレットをメーカー直販サイトやECサイトなどで購入する必要があります。
具体的な手順は以下のとおりです。
持ち込み契約の手順持ち込んだタブレットを使う場合、格安SIMの回線を使うための「APN設定」が必要となります。
APN設定の方法は格安SIM事業者ごとに異なるので、公式サイトの初期設定手順を確認しながら行いましょう。
格安SIMとタブレットをセット購入する場合の手順は下記の通りです。
セット購入する手順格安SIMで購入したタブレットは、既にその格安SIMの回線で使える状態になっていることが多いので、原則APN設定を行う必要はありません。
万が一正常に通信できない場合のみAPN設定を確認してみてください。
格安SIMでタブレットを利用する際の注意点
画像引用元:
タブレットを格安SIM回線で運用するときには、いくつか注意したいポイントがあります。
ここからは、以下の3つの注意点について詳しく解説していきます。
運用時の注意点タブレットにはWi-Fiモデルと4G/5G通信対応の2種類があります。
Wi-Fiモデルは名前の通りWi-Fiに接続して使うモデルなので、SIMカードを挿入できません。
そのため、格安SIMで使いたい場合は4G/5G通信対応モデルを選ぶ必要があります。
自分でタブレットを用意する時は注意しましょう。
キャリアで購入したタブレットの場合はSIMロックがかかっている可能性があるので、格安SIMで使いたい場合はSIMロック解除を行うことをおすすめします。
ただし、タブレットの購入元キャリアと格安SIMで使う予定の回線が一致している場合は、SIMロック解除をしなくても使える可能性があります。
SIMロック解除の手続きは各キャリアの公式サイトから行いましょう。
問題なく使用するためにも、契約前に「動作確認済み端末」を確認するようにしてください。
各格安SIM事業者のサイトには「動作確認済み端末」の一覧が記載されており、その中に自分が使う予定のタブレットがあれば、まず安心して利用できます。
SIMロック解除が必要かどうかという情報も記載されているので、必ずチェックしましょう。
リストに乗ってないものでもデバイス側の対応バンドとキャリアが使用しているバンドが一致していれば高確率で使用できます。
ただし、トラブルが発生した場合は自己責任で対処しなければならないので、メリットとリスクをしっかり考えてどうするか検討しましょう。
タブレットを格安SIMで運用して通信費用を節約しよう!
画像引用元:
タブレットをキャリアの4G/5G回線に接続して使用したい場合、格安SIM事業者を利用すれば安価に運用できます。
格安SIM事業者の回線を快適に使うためにはいくつか注意しておきたいポイントがあるので、最後にまとめて振り返ってみましょう。
格安SIMでタブレットをセット購入する時のポイント格安SIMでは、タブレットとSIMカードをセット購入するだけでなく、SIMのみ契約をして別途用意したタブレットを使うことも可能です。
持ち込み契約するときのポイントは以下のとおりです。
持ち込み契約するときのポイント格安SIMで取り扱われているタブレットはリーズナブルなものが多いので、安く運用したい人はセット購入がおすすめです。
一方で、iPadなどタブレットを自分で用意する場合は、4G/5G対応モデルを選ぶ・SIMロック解除が必要か確認するなど、確実に格安SIMで使えるように注意しながら手続きしましょう。
【3月最新】格安SIMキャンペーン比較|乗り換え・機種変更でお得な9社まとめ